皆様こんにちは、おおの鍼灸整骨院です。

突然ですが皆様、RICE(ライス)処置という言葉を聞いたことはありますか?

RICE処置とはスポーツ時などに捻挫、打撲、肉離れなどが起こった際に病院や整骨院などにかかるまでの間、ケガをした場所の症状悪化、障害を最小限にとどめるために行う応急処置の事を言います。

自分や家族、一緒にスポーツをする友達がこのようなケガをしてしまったときに是非とも皆様に知っていただきたいものになりますので今回はRICE処置についてお話していきます。

RICE処置

まず、初めにRICE処置は
・Rest(安静)
・Ice(冷却)
・Compression(圧迫)
・Elevation(挙上)
この4つの処置の頭文字をとって名付けられました。
まずはこの4つの処置について一つずつお話していきます

Rest(安静)

損傷部位の腫れ、血管や神経の損傷を防ぐ目的で患部を安静に保ちます。

Rest(安静)

無理に動かすと、筋肉や腱が切れていたりしているときは悪化してしまい、出血・痛みが酷くなってしまいます。
そのため、タオルや三角巾などを使って動かないようにしてください。

Ice(冷却)

氷を使って患部を冷やしていきます。

Ice(冷却)

冷やす理由として、血管は冷やされると細くなって性質があるため内出血や腫れを最小限に防ぎ、炎症を抑えてくれるため痛みを軽くすることができます。

氷を皮膚に直接当ててしまうと凍傷を起こしてしまうのでビニール袋に氷を入れ、タオルなどの布で包んでから当てていきます。

ただし、長時間断続的に当て続けてしまうと皮膚の感覚がなくなり凍傷になってしまうこともあるので感覚が鈍くなってきたら外してあげて、また痛み出したら氷を当ててあげる方がいいでしょう。

湿布には身体の中を冷やす効果はないので必ず氷を使ってください
そのため試合や稽古などがある時は氷をクーラーボックスに入れといて、それを常備していくのがいいです。

Compression(圧迫)

圧迫は患部の内出血、腫れを防ぐために行います。

Compression(圧迫)

冷却と同時に腫れている所を中心に腫れていないところまで軽い圧迫を加えながらテーピングや伸びる包帯を使って固定します。

その際スポンジなどのやわらかいものがあれば患部に当ててあげると皮膚の保護も出来るのでおススメです。

注意するところは強めに圧迫していたり寝ている時もそのままにするなどしていると血液の流れが悪くなり皮膚が青くなったり、さらに神経を圧迫してしまい痺れが出てきてしまう事があります。

その場合は一旦固定をはずし、皮膚の色や痺れが固定前の状態に戻ったら再度固定してください。

Elevation(拳上)

重力の影響で血液は下に滞りやすいです。

そのため患部を安静にする際は血液を全身に送る役割をしている心臓よりも高い位置に置いてあげるのが望ましいです。

Elevation(拳上)

最後に

以上がRICE処置になります。この処置を来院前にしていたか否かで治るまでの期間が全く違います。

ケガをした際に多いのが
・けがをした後も我慢して最後までやってしまった
・数日湿布を貼って様子を見ていたが腫れがひかない

という状態で来院されることもあります。

そのような状態で来院された方はどうしても治りが遅くなってしまいます。

基本的に炎症はケガをしてから72時間続きます。この炎症期間が腫れや出血を引き起こしていきますので、最初は大したことのない痛みでも数日たつと悪化してしまうこともあるのです。

そのため少しの痛みだったり、腫れもほとんどない状態でも必ずこのRICE処置をしてくだ

さい。

最後になりますが今ご紹介したRICE処置はあくまで応急処置です。そのためなるべく早く医療機関の受診をおススメいたします。そして必要な処置をそちらで受けてください。