ぎっくり腰にお悩みの方は、是非おおの鍼灸整骨院へお越しください。
●こんなことでお悩みではありませんか?
- ◇朝、起きようとしたら動けなくなった
- ◇腰が痛くて歩けない
- ◇荷物を持ち上げたら腰が痛くなった
- ◇くしゃみや咳をしたら腰に激痛が走った
- ◇かがんだ際、激痛で動けなくなった
- ◇身体をひねったら突然痛みが出て動けなくなった
- ◇ズボンをはこうとしたら痛くて屈めなくなった
- ◇何度も強い腰痛を繰り返し起こしている
この病態には関節捻挫や筋肉の損傷、筋肉の炎症などが含まれます。あまりに突然激痛が走ることから、西洋では「魔女の一撃」と呼ばれています。
●ぎっくり腰の根本的な原因は全身疲労
疲労により全身の筋肉が過緊張を起こして骨格や骨盤が歪んでしまい、普段ならば気にならずに耐えられる負荷に耐えることが出来なくなり、ぎっくり腰を起こします。
腰部の筋肉が部分的に傷つく挫傷、腰椎椎間板の損傷、腰椎椎間の関節捻挫、骨盤の仙腸関節捻挫などがあります。
1.急激な負荷による筋肉・関節の損傷
繰り返し重い物を持ち上げたり、激しい運動での過度な負荷による疲労
2.腹筋・背筋の筋力低下
加齢に伴う筋力の低下やバランスの崩れによる筋肉疲労
3.骨盤・背骨の歪み
姿勢の悪さや長時間の同じ姿勢による骨盤や背骨の歪みが起こることでの疲労
ぎっくり腰は、一度引き起こすと多くの方が「再発」を経験します。
ぎっくり腰は、放置しても完治はしません。痛みが軽減しても筋膜や筋肉・関節の硬さが残っていて、繰り返しぎっくり腰を起こしてしまう可能性が残ります。また、ぎっくり腰が原因で坐骨神経痛を起こしてしまうこともあります。
これは、ぎっくり腰が良くなった後に日常生活の中で腰やお尻の筋肉へ負担をかけて、坐骨神経を圧迫してしまうことで起こしていることが多いです。
普段から身体の点検やケアをして骨盤の歪みなどを改善することが「再発防止」につながります。
●おおの鍼灸整骨院でのぎっくり腰治療とは?
おおの鍼灸整骨院の ぎっくり腰施術は、受傷後48時間は急性炎症期と考え、筋肉や関節に起きている炎症を抑えるためにIcingや特殊電気治療「ハイボルテージ」を行い、痛みを軽減させます。
また、損傷した筋肉や関節とその周囲の軟部組織が硬くなって身体の動きが悪くなるので、深部組織の緊張を取るために鍼治療にて動きを出していきます。
その後、歪んでしまった骨格や骨盤を正しい位置に戻すために「インナーマッスルトレーニング」を行い、全身を調整します。
ぎっくり腰は、日常的な腰への負担をなくす、予防が大事です。
おおの鍼灸整骨院では、筋肉・骨格の歪みを改善して、ぎっくり腰が再発しないように日常生活動作の指導もします。
日常動作の癖による腰への負担をかるくし、ぎっくり腰を根本から改善しましょう!